

札幌行ってきたよ 1日目
Office365 勉強会を札幌で行ったので、写真をまとめて投稿
各都市に行ったらまずは交通系カード買うよね!
Kitacaを2,000円で購入。北海道での移動は全部これ!
到着は金曜日の深夜だったので、土曜日の朝、といえば
そう、二郎ですね。
初の遠方二郎です。
オープン前待機で並んでいるところに注意書きが。
「普通」ってあるんですね!
「札幌二郎はいいぞ」
うまかったです。味は個人の好みですが、生活圏内にあれば通うと思います。
懇親会はジンギスカン!!!
懇親会後は雪まつりを見物に。遅い時間なのでライトアップとかはしてないですね。
安定の時計台
この写真はとてもよく撮れていますが、周りに高層ビルが立ち並んでいるので、このアングルで、この場所からじゃないとうまく撮れません。
こんな感じの専用の撮影台が設置されていますw
(あ、この二人は恋人同士ではないです念のため)
というわけで、雪まつり鑑賞
そして、とても興味深いのは、雪像の裏側。
こうやって真四角なんですね。
ほとんどは広告が貼ってありますが、たまに何も広告がない雪像があります。
つるつるです。ツルツル。
これ、本当に勝手に使っていいそうです。
砂利みたいなものが袋に入ってて、道にまくことで雪が滑りにくくなります。
実際に見ることはなかったですが、朝早くとかみんなのために気の利く人はこの砂利みたいなのをまいて歩いていくらしい。
助け合いの精神大事。
そして、夜23時ちかいというのに、プロジェクションマッピングを調整してる人たちを発見!!!
聞いてみると札幌大谷という大学の人たちらしいです。
こんなチャンスめったにないです!プロジェクションマッピングの調整って大変なんですね。
とくに雪像は解けたりするので位置調整大変そうでした。
プロジェクタ1台と、WindowsPCと専用のアプリで投影するみたいですね
(お尻を撮影したわけではない)
とても素晴らしいプロジェクションマッピング!!
雪像前面プロジェクションマッピング!!
にってちがうわーーー( *´艸`)
ちなみにプロジェクタ表示してるわけなので、拡張ディスプレイです。
当然壁紙が表示されます。
Windows7です。
早いところアップデートしたほうがいいです。。。^^;
そうそう4月から新シリーズですね
さすが北国!雪がつかない斜めのLED信号機!